なぜ?
何故?
WHY?

なんで私ばっかりなの??????
こんにちは♪

サービス業な私は
本日はお休みでございます〜。

飲みすぎてお昼まで寝まくってました。
目覚めたときに、空が明るすぎるのはツライわ(涙)

昨日、上司に言われたことばが
目覚めの瞬間に浮かんできました。

「玲くんは、自分の良さを生かせて大事にできる仕事をしなさい」

なんだろう・・・。
どんな仕事なんだろう?

今のところ、
きついかもしれないけれど
「好き」なフィールドでの仕事をしてる。

事務仕事も好きだし
営業だって面白い。

どっちも任されてる今は、
そりゃ確かにいっぱいいっぱいになる場面もある。

けど、けど?
またですか!?
ええ、また、デス(−−
はい、どーも♪玲です。

本日は月曜日。
一週間の始まりですが〜
疲労困憊もいいところ♪筋肉痛ですよ、これ。
絶対昨日の筋肉痛だ(汗)

なんか、

最近思うんです。
「仕事楽しい!」って。

正直、びっくりです。
だって上司からは「気合だ!気合!」とか
わけわかんないこと言ってしょっちゅう怒られてばっかりだし、
キャパ以上に仕事させる人だし

手帳見てなんじゃこりゃー!って感じのスケジュールだし

就活してたころは
まわりの友達から「一般職系」と
思われていた私が、ですよ?

のんびり過ごすの大好きで
ぱっと見腰掛け事務職してそーって感じの私が、ですよ?

そんな私が、いやになるんじゃなく
楽しいって思ってるだなんて!!

「気合が足りん!」とか怒られると
仕事に燃えてくるだなんて・・・

今の自分じゃ
当時目指してた教育業界は物足りない気がする。

そんな私、
きっとハマってきてます。

そのうち「気合だよ!」なんて下に言ってそうです。
あり得ます。はい。

ん〜、
ヤバイ?(笑)
『ガール』言ってすみませぬ。
もうそんな年ぢゃないってわかってるんですけどね(遠い目)

明日は、大好きな丸ノ内線に乗ります♪
それだけでどきどきしちゃう理由は
ナイショ(笑)

追伸
あごにニキビならぬ「吹き出物」できました。
日頃の不摂生の勲章です(−−;
ただいま戻りましたん。玲です。

職場の先輩と飲んでました。
同じセクションにいる仲良しの先輩(♀35歳)と
まったく面識の無い、他セクションの先輩(♂36歳)と私という
ぱっと見、めちゃ私が居づらそうな3人組で。

お刺身をたくさん食べました。
甘エビあまあま♪んま〜ぃ(≧▽≦)
たくさん飲みました。
久しぶりにおいしく飲めるお酒にほろ酔い♪いい気分〜
そして、何よりいっぱい笑いました。

この会社に来て、
私は意外とお腹から笑うことが少なかったけれど

今日は素直に大きな声で笑ってました♪

「ああ、おはなし上手ってこういうことなんだ!」って
お話を聞きながらちょこっと勉強しちゃったし。

とにかく場の空気を読みまくって
楽しませてくれる先輩(♂)

絶妙なタイミングで
私の天然ボケな部分をうまーく引き出し
いじりまくって下さいました(汗)

職場での私は
よく話すし、リアクション王だし
とにかく笑い声に特徴あって声も大きい人。

嫌なことあっても凹まずにいく度胸と
挨拶と声の大きさだけは、
セクション内で一番。
これが上司から褒められる唯一のつよみ(?)です(−−;

そんな私が、
ほにゃら〜んと力ぬけて
ふにゃふにゃ言葉を話してしまうくらいリラックスした空間が
そこにはありました。

いつも年上役だったり緊張感ある人やってるけど
なにげに甘えんぼな私にとって、
こうやって年上の方々とまじって過ごす時間は
かなり居心地よかったりします。

ま、気を使いまくりでしたが
「仕事じゃないんだから!ここでは気を使わずに楽しんでよ♪」って
お言葉に甘えて食べたいものモリモリ食べて
飲みたいものゴクゴク飲んで
話したいこといーっぱい話して笑って♪

ああ楽しかった。やっぱりこういう息抜きも必要ですねん(^^)

…しかーし!!明日も仕事あるんだった!!!!
あと何時間か経てばまた戦闘モードに入ります。

というわけで
おやすみなさいませ。
さっすが(前職場の)我が後輩♪
高得点ですっ!!
相変わらず無愛想なメンツがごろごろ。
その中、うるさいくらいに
「おはようございまーーーす♪」
「いってきまーーーーす♪」
「ただいま戻りましたっ!!」
「いってらっしゃい♪」
「お帰りなさい♪」
「お疲れ様です♪」
と笑顔で言いまくる私が一人。
挨拶隊長ですもの!
広めるわよ!!       ←そりゃ顔も小さくなるわ。笑

■変化あり

外から帰ってきた上司に
「何かお飲みになりますか?(^^)」と声をかけると
「お、じゃお茶で。いつもありがとうな(^^)」と一言。
昔は無愛想だったもんね!

・・・しめしめ、浸透してきたゾ☆

媚を売るとかじゃなく、
相手を思いやって自然に動くこと
そういう感覚を浸透させて行きたい

と思う今日この頃なのです。
前の職場で嫌と言うほど求められたもの
それが『気遣い』。

これができない社員はとことんやられた。
もちろん、上から。

幸い、というよりギリギリ
生まれてから尽くし型縁の下の力持ちポジションを好む私は
なんとかなってたらしいけれど(多分・・・汗)

今の職場を見ていると
なんかなぁ・・・ってことが時々ある。

外出する人に「いってらっしゃい」
出先から帰社した人に「お帰りなさい」
と言うのがあの職場の習慣だったのに
無言でスルー。視線さえ他に移す。
誰に対してもそっけなさすぎ・・・

仕事が大変そうな人を見たら
「何かお手伝いしましょうか?」って声かけるとか
飲み会とかの時、周りのグラスが空いてたらついであげるとか
何か助けてもらったら「ありがとうございます」って言うとか・・・

ちょっとしたこと
ほんのちょっとの一言や、行動
それができなかったりしてその場がちょこっとしらける。
そんな場面を見ると、ちょっと寂しい。
と感じてしまう私の性分。

なるべく、そういうことは人それぞれなんだと
自分の価値観を軸に人を判断してはいけないと
まだまだ子どもな部分の自分を抑えているけれど
なんかなぁって感じてしまうのが今の職場。

すんごい厳しかったけれど
何事にも細かくてうるさかったけれど
人間関係めちゃ気遣いしまくりだったけれど

純日本的というか体育会系な社風のあの会社が
もしかしたら居心地よかったのかもしれない(^^;

ドライすぎる環境に
古きよき体質を受け継いでしまった私が一人。

壕にいらずんば壕に従え、ってやつかな?(汗)
明日から新しい職場での勤務が始まります。
居てもたってもいられないんです・・・
そわそわそわそわしちゃうんです。

というのも、いまだに答えが出せないコトがありまして。
いつもいつも考えてるけどわからないんです、
自分が事務向きなのか?それとも営業向きなのか?ってことが。

前職場を退職してから
知り合いの不動産会社で窓口営業のバイトをさせていただきました。
主に私はカーテンや照明等インテリア商品のご説明をさせていただいたんですが
やっぱ、これなんですよね。
楽しいんですよ、こういう仕事。
お客様と話し合って納得してご購入して頂けるのが嬉しいんです。

けど、営業向きなのかな?って疑問は払拭できず…
営業に対する偏見かもしれませんが、
ぐいぐい主導権握って押していくタイプではないので
バリバリ営業向きってわけではないし(汗)
かと言って事務作業ばっかな仕事は性格的に続けられなさそう…。
前職でも営業事務しましたが、物足りないんです(−−

めちゃわがまま娘ですね、私。ハハハ・・・

はぅー

結局なんでもやるときゃやるんだけどさ!(笑)

涙涙のお別れ

2005年5月13日 お仕事
アルコールも手伝い、号泣事件発生★
こんなやつ!といくら思った相手であっても
最後は涙さえにじみ出てきてしまうのが
人情、いやその空間への情ってやつなのでしょうか?

「本日をもって…」と最後の言葉をいう時間

なんで足が震えたんだろ?
なんで声が震えてたんだろ?

あの場所を立ち去るとき
なんで笑顔になれたんだろう・・・

今まで1年間、どうもありがとうございました。

闘え!

2005年5月10日 お仕事
結局のところ、熱い人間なんです。ええ。
メラメラきちゃう性分なんです。

命短し 恋せよ乙女

もとい

命短し 闘え 私。
うふふっ…
本日、新入社員の男の子に軽〜く
アプローチされちゃいました〜♪
相談がてらだなんて、初々し〜い!!いやん(≧〜≦

かわいいやつめ〜
こいつぅ〜♪(笑)
配属されるなり先輩から怒られ涙を流したCさん。
感情的に怒ったヤツもヤツだが
それに屈しては仕事はできない。

いきなりの試練かもしれないけれど
ここが第一難関だと思って!
なんなん、この腐った社内体質は!
ホントにうんざり



残業ついでに他部署へ届け物をしに行った。
配属された社員の定着率がよくないと有名なこの部署。

原因は、一人ひとりに求められる
「厳しさと責任の重さ」なのだと思ってた。
最強の2大お局いるし、威圧的な管理をする部長もいるから

けど、それがどんなものなのか?を私は想像の域でしか知らず
結局他人事レベルに捉えていたんだと思った。



突然起こったその現場に流れる緊迫した空気
耳に入る荒々しい怒鳴り声となぐる音
机に押し付けられ物が落ちる音
目に映るのは、
彼らとその現場に慣れてしまったのか
気づかない振りしてるだけなのかわからないけれど
平然とした社員たち

私の体は憤りと恐怖感でガタガタ小刻みに震えてた。
これが日常的な風景なのかは分からない。

けれど、あってはならないことが起こったのは確か
のに守りきれない。

あと一ヶ月で立ち去る私が
彼らにできることは何なんだろう?





新入社員研修で、
私は時間が許す限り一人ひとりに声をかけてまわってます。
ただ、お話してみたいだけなのか
しっかりと一人ひとりの個性や考え方を把握してあげたいから
なのかは不明です(笑)

でもでも

やる気が伝わってくる元気な声と笑顔
真剣に課題に取り組む背中、まっすぐな視線
みんなをまとめてひっぱっていくリーダー格の子の心配り

みんな素敵な子たちばかりだな〜って
ちょっとした親ゴコロを抱いてしまったり(^^) ←親ばかです(笑)

反面、期待の気持ちと同時にその姿にせつなくなってます。
というのは、去年退職された尊敬すべき元上司の気持ちが
今更ながら分かったような気がしたからかもしれません。
あーもぅ
あーもぅ ←今月2回目(汗)

なんなんですか?
経営理念って

どういうことなんですか?
その決裁内容は

おかしい。おかしいって!!

下っ端のぺーぺーな平社員ですよ、私は。
でも、それはいかがかと感じてしまうのはいけませんか?

たくさんの社員をリストラして
たくさんの社員を異動して退職に追い込んで
現場の社員や従業員達は苦しくても頑張っているのに
なんで今、こんなことにお金を費やすんですか?

分かりません。
ついていけません。

全然、違うじゃないですか
経営理念って見せかけですか?
気が付いた時にはすでに状況が変わっていた…
もう私は包囲されてしまっている模様(−−
だからケータイをガンガン鳴らすなっちゅーの!(怒)
めちゃうざっ!!

なんて毒吐いてみたりする夕方。
あーダラダラな一日過ごしてしまったぃ…

履歴書の一枚でも書いておけばよかった。
今から書こう!!

1 2 3

 
玲

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索